アシストマニュアル 自動売買システム設置 ~自動売買ツール(EA)のセット方法を解説します~

補足解説Expert Adviser EA(エキスパートアドバイザー)とは?

EA(Expert Adviser、エキスパートアドバイザー、自動売買ソフト)とは

 

MT4(メタトレーダー4)というFX(為替)やCFD(株、商品)などの

取引チャートを表示するプラットフォームにセットすることで

自動で売買が行なえるプログラムのことです。

 

EAは、移動平均線、RSI、ボリンジャーバンド、フィボナッチなど

数あるテクニカル分析を組み合わせて、投資とプログラミング両方できる人が

 

ヒストリカルデータ(過去の相場の値動きデータ)上で、

バックテストを何度も繰り返し改善を重ねて作られるものが一般的です。

自動売買ツール(EA)の設定方法

1.「EX4フォルダ」を開く

ダウンロードした製品ファイルの「EX4フォルダ」を開きます。

プログラムファイル(自動売買ツール)が表示されます。

※ここではツール名が「SampleEA」となっていますが、
 
ご購入された製品により異なります。


 


2.MT4を起動させる

次にご自身のPCのMT4を起動させ、

「ファイル」⇒「データフォルダを開く」をクリックします。


 


3.「MQL4」⇒「Experts」にコピペ

「MQL4」⇒「Experts」でExpertsフォルダ内に

プログラムファイル(EA)を「コピー」⇒「貼り付け」ます。

※ファイルの設置が完了したら必ずMT4を再起動させます。


 


4.自動売買ツールの確認

再起動させたMT4の「ナビゲーター」⇒「エキスパートアドバイザー」で

先ほど設置した自動売買ツールが反映されていることを確認します。


 


5.チャートに適応させる

「ファイル」⇒「新規チャート」で自動売買ツールに適用させるチャートを開きます。

自動売買ツールが対応している通貨ペアを選択します。

1EAにつき1チャート必要になりますので

複数のEAもしくは複数の通貨ペアで運用を行う場合は複数のチャートを開きます。


 


6.「時間足」を選択する

自動売買ツールが対応している「時間足」を選択します。

※ M1 = 1分足 M5 = 5分足 M15 = 15分足 M30 = 30分足 H1 = 1時間足 H4 = 4時間足 D1 = 日足 W1 = 週足 MN = 月足


 


7.チェックを入れ「OK」をクリック

「ツール」⇒「オプション」⇒「エキスパートアドバイザー」で

画像に従いチェックを入れ「OK」をクリックします。


 


8.EAをドラック&ドロップ」

先ほど開いたチャートに自動売買ツールを「ドラック&ドロップ」します。


 


9.「全般タブ」でチェック

以下のウィンドウが開きますので「全般タブ」で画像に従いチェックを入れます。


 


10.パラメーターの入力・変更

「パラメーターの入力タブ」で必要に応じてパラメーターを入力・変更します。

※パラメーター詳細は、各EAの「パラメーターの解説」をご参照下さい。

設定が完了しましたら最後に「OK」をクリックします。


 


11.「スマイルマーク」の確認

自動売買ツールを適用したチャート右上に

「スマイルマーク」が表示されれば設定は完了です。

あとはロジックに従って自動売買が行われます。

※「スマイルマーク」以外のマークが表示されている場合は
 
自動売買設定が完了していませんので
 
再度手順を見直されるか「自動売買ツールが動かない時」を以下のリンクよりご参照下さい。
 

⇒自動売買ツールが動かない時はこちら