こんにちは!Notifyです。
自動売買ツールなのに
バックテストを公開していない
詐欺商材が溢れています。
「バックテストは正確じゃないから公開しない」
そうです。
聞いてあきれてしまいませんか?
まじで失笑で、
言いワケにもならないです。
正確じゃないから公開しない?
冗談じゃありません。
それなら、なぜ商品として
売り出しているのでしょうか。
それって、
「この料理は味見してないから、
味の保証はできません」
と言って高額な料理を
出すレストランと同じですよね。
今、FX業界には残念ながら
こういった詐欺まがいの
商材が溢れかえっています。
「バックテストは参考程度だから」
「過去のデータは信じてない」
「実際の取引の方が重要」
なんて言い訳を並べ立てる
販売者を見かけると、
本当に悲しくなります。
では、なぜバックテストの公開が
そんなに重要なのでしょうか?
理由は明確です。
バックテストとは、
過去のデータを使って取引の性能を
確認するテストのことです。
バックテストが破綻前提なので
出す事が出来ないのでしょう。
バックテストを公開したら、
負けてしまうのがバレるからです。
確かに100%正確とは
言えないかもしれません。
でも、これは将来の取引の
「傾向」を知る上で、
とても大切な指標になるんです。
バックテストで勝てないシステムが、
実際の取引で突然魔法のように
勝てるようになることなんて、
絶対にありません。
それは、泳げない人が
「プールの練習は正確じゃないから」
と言って、
いきなり外洋に飛び込むようなものです。
怖くないですか?
私の自動売買ツール検証経験から、
具体的な事例を
お話しさせていただきます。
あるとき、
適当な理由をつけてバックテストの
公開を渋る
100万円の
自動売買ツールがありました。
販売者は「保証できない」と言いながら、
なぜか「期待値は十分」と主張していました。
これって矛盾していませんか?
バックテストを公開しない業者には、
こんな特徴があります
・「実際の取引の方が重要」を連呼する
・「過去と未来は違う」を言い訳にする
・「取引画像で〇pips、〇万円獲得」と数回の実績を出す
・「短期間のデータで勝率90%以上」などの謎の勝率が出てくる
・「信じる者は救われる」的な精神論を展開する
私が少なくとも500個以上
見てきた中で、
バックテストすら公開できないツールで
成功した例は、
正直一つもありません。
逆に、きちんとバックテストを
公開しているツールは、
その数値に自信を持っているからこそ、
堂々と見せることができるんです。
結論を申し上げます。
「バックテストは正確じゃないから公開しない」
というのは、
完全な言い訳で
公開できない理由に
さっぱりなっていません。
これは
「勝てないことがバレるから見せられない」
という本音を隠すための
方便でしかありません。
私の経験から断言できます。
たとえ無料だったとしても、
バックテストを公開できないツールには
絶対に手を出さないでください。
必ず破綻します。
あなたの大切な資金を
失うことになります。
投資の世界では、
不確実なことがたくさんあります。
でも、だからこそ、
検証できることは
しっかりと検証すべきなんです。
バックテストを見せられない業者には、
その意思も能力も
ないと考えていいでしょう。
あなたの大切な資産を守るため、
このような基本的なことを
しっかりと見極めていただければと思います。
メルマガではブログでは書けない
本物の裏ワザ投資法などを
詳しくお伝えしています。


※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。
【プライバシーポリシーについて】
個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。
個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。
・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応
個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。
情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。
プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。